白馬での再会~その2~
【3月26日(水)】白馬八方尾根
1998長野五輪の舞台となったこのゲレンデはとにかくハードだった。ゴンドラ上部のコースはどこを滑ってもコブだらけ…ボーダーはもちろん、スキーヤーでもかなりの腕前でないとまともに滑ることできない。朝からの大雨もあってゲレンデ全体は荒れ気味。
ハードなコースの多い中で最も滑りやすかったのが『リーゼンスラローム』ゴンドラ終点から名木山ゲレンデまで3000mを一気に滑る。白馬の街並みを見ながら気持ちよく滑った。しかし、雪質は重いのでかなり脚にくる!このコースは4本滑った。
17時に『細野館』に帰宅。すぐに風呂へ!展望風呂+天然温泉で最高!寝不足もあって皆無言で湯につかっていた。 『さぁ宴会』と思って夕食に着くが昨晩飛ばしすぎて生ビール一杯飲むのもきつかった…
しかし、これでは意味がないので夕食後2時間睡眠し、22時から飲みなおし。焼酎ロックで仕上げた。『酒の神様がもうお疲れ』と言ってくれたのでここでお開き。
【3月27日(木)】
白馬での二日目は『五竜』と『HAKUBA47』へ行った。天気も影響していたのかもしれないが八方よりも雪の状態が良かった。とくに47の雪質は最高!この時期でもまだまだイケル。白馬のゲレンデはどこもスケールがデカイ。3000m以上のロングコースがいくつもあり、かなり滑り応えがある。群馬のゲレンデとはレベルが違う。
この日は天気も良かった。半日券購入で時間は少なかったが、休憩なしで全力疾走した。
二日間白馬で滞在したが、仕事のことは全く考えもしなかった。壮大な雪山の景色を見ているとあと三日間くらいここに居たくなる。
帰りは松本駅で坊主さんをお別れ。白馬ツアーはまた来年やろう!埼玉までは中央道から新しく開通した圏央道で帰った。渋滞はないが距離はけっこうある。上信越、関越まわりでも同じかな。川越駅で猪面さんと別れ、この旅もこれで終了。年度末の忙しい中であったが皆と集まれてよかった。次は『谷川岳登山』
« 白馬での再会 | トップページ | 入籍いたしました。 »
「スノーボード」カテゴリの記事
- 白馬での再会2012(2012.03.30)
- 3年目の万座温泉ツアー(2012.03.01)
- 白馬での再会2011(2011.03.08)
- 白馬へ(2011.03.02)
- 職員旅行(2011.02.13)
まえださん、運転お疲れ。
白馬また行きましょう!!
今日も焼酎ロック飲んでます(笑)
同じ時間を過ごしたので、ブログも似たような内容になってしまった・・・。
来年が楽しみだ!!
投稿: 坊主 | 2008年3月28日 (金) 23時53分
今シーズンも一回もゲレンデ行けなかったので羨ましい限りです!
投稿: せきをちゃん。 | 2008年3月29日 (土) 07時16分
>坊主さん
京都に続き今度は松本・白馬!金は掛かったけど最高の時間が過ごせたね。次はあの街で暴れよう。僕たちの『聖地』
>せきをちゃん
どうせ行くなら白馬・志賀高原ですよ!
投稿: まえだ | 2008年3月30日 (日) 00時25分