激坂のぼってきました。
2007年 タイム:1時間45分台
前夜祭で飲みすぎてとんでもないことに。猪面さんも参加しました。
2008年 タイムなし
濃霧のため、中止となった。やはり飲みすぎたので中止で安心した!?
2009年 タイム:1時間41分台
隊長夫妻と私(まえだ)の3人だけで参加した。
そして今回は、1時間39分台でGOAL。美ヶ原ベストが出ました。今までで最も二日酔いが軽かったことが良いタイムにつながった。練習量としては2007年が最も自転車に乗っていた。しかし、前夜の酒で全てが台無し。としかく練習量より前夜の酒の量(質)が、全て。
今回も、隊長夫妻と私(まえだ)の3人だけで参加した。できれば5人+猪面さんで参加したい。隊長夫妻は茅ヶ崎、私は桶川なので松本市に現地集合となった。片道250キロを単独で運転した。最近、仕事が自転車通勤なのでレガシィがあまり動いていなかった。ひさしぶりのロングドライブだった。
無事に合流でき、旅館で前夜祭。明るいうちからビールなんて幸せだ!夕飯を食べながらビール、ビール、ワイン(赤)、ワイン(白)と飲み干す。この旅館の仲居さんが、ちょっと独特な感じで対応に困った。『信州人』と『東京人』で分けている模様。仕上げは、隊長(やっちゃん)と下駄を履いて、散歩しながらビールを飲んだ。たらふく飲んだが、22時台には就寝した。
レース当日。二日酔いは軽かった。これならイケル。7時56分スタートまでに十分アップもできた。
コースは激坂の連続。事前に白石峠に行ったことが良かったのか、レース中足が良く回った。しかし途中サングラスを落とし、さらにチェーンを外してしまった。この二つのミスで30秒はロスした。そして、持ち上げている自転車はこのツールド美ヶ原でラストラン。2004年~ 7年間乗りました。全く乗らないで、放置してしまった時期もあったけど、ロードバイクの楽しさを知ることができた。実は、新しいカーボンフレームを注文しています。やはりアンカーにしました。ラストランで納得のいくレースができて良かった。
3人で集合写真。1位はkeichan(中心)、2位はまえだ(右)、3位はやっちゃん(左) 下りは首、腰が痛くて辛かった。下山後は宿泊した旅館の風呂に入れてもらい疲れを癒す。
お昼は松本市街で中華料理。2年前もここにきた。安くて美味しい料理だった。
レース中は曇っていたが下山したら晴れてきた。松本の城下町は風情がある。途中、松本城も見ることができた。
帰りも単独で250キロ運転しました。事故渋滞にハマりきつかった。次回は、海の日にヤビツに行く予定です。
「自転車」カテゴリの記事
- 日光白根ヒルクライムに初参加(2017.07.30)
- 2013TEAM GORILLA走り納め(2013.12.31)
- 90キロライド(2013.09.30)
- 第10回枝折峠ヒルクライムinうおぬま(2013.09.15)
- 大湯温泉にきています。(2013.09.07)
完走&カーボンフレームおめでとう~☆
しかし…ヒルクライムの魅力って…なんや?
あたしは浦和の坂でもかなりまいってるけど…
投稿: にゃむま | 2011年6月20日 (月) 22時29分
>にゃむまさん
①ヒルクライムはロードレースの中で、最も安全なレースです。
②坂を我慢して登った後の達成感は素晴らしい。
③うまいビールを飲むため。
新車は7月上旬だと思います!
投稿: まえだ | 2011年6月25日 (土) 09時50分