つがいけサイクルクラシック2012
つがいけサイクルクラシック2012に初参加しました。
レース前日は雨。私は、一か月間まったくロードバイクに乗っていなかったので、明日も雨ならDNSと決めていました。ここは栂池高原スキー場。
当日、5時起床。隊長が『雨が降っているぞ!どうする?』と騒いでいる。私は布団の中。隊長と弟のワタちゃんが外の様子を見に行った。それでも私は布団から出ることができない。
しかし、何と部屋に日差しが入ってきた。晴れ間がでてきた。晴れているのにレースに出ないわけにはいかないので、準備を始めた。
朝は晴れ間が出ていたけど、9時20分のスタートのときには雨になってしまった。レース中はずっと雨に打たれた。一か月間練習していなかった割に、脚がよく回った。これまでのヒルクライムレースでは、勾配が8%を超えてくると、ギッタンバッコンと蛇行運転になってしまったが、今回は8%以上の坂でも足が回った。39×27であるが。 これは、フレームをアンカーRFX8に変えたことが大きいと思う。フレームを変えて、初のレースであった。もっと練習すべきであるが、このフレームに変えたことで、練習してなくてもどうにか登ることができた。
ゴール地点はこんな感じ。残雪がたくさんあった。しかし、ガズがかかっていて、何があるのか、さっぱりわからなかった。
ゴール地点でTEAM GORILLAのメンバーが無事に合流できた。しかし、ゴールした感動を味わう暇なく、あまりに寒いのですぐに下山することになった。
土砂降りの雨に打たれながら、1850mから下山できました。自転車はドロドロとなってしまった。ホテルの風呂に入って、雨と汗を流す。
ワタちゃんは、トレックマドンにフレームを変えて初のレース。満足の走りができたらしい。隊長は、ずっと『ギアが足りない』と言い訳?を言っていた。
そしてTEAM GORILLAのエースであるkeichanが女子の部で3位入賞を果たした。おめでとう! 1時間17分台で、男たちより速かった。TEAMのエースが女子という、なさけないTEAM GORILLAでした。
帰りは上信越道をすっ飛ばして帰りました。
「自転車」カテゴリの記事
- 日光白根ヒルクライムに初参加(2017.07.30)
- 2013TEAM GORILLA走り納め(2013.12.31)
- 90キロライド(2013.09.30)
- 第10回枝折峠ヒルクライムinうおぬま(2013.09.15)
- 大湯温泉にきています。(2013.09.07)
コメント