長野マラソンに初参加
しばらくブログを凍結状態としてしまいましたが、今日から少しずつ始めていきます。なかなか気持ちの余裕がなくて、ブログの記事を書くことも億劫になっていました。でも、今の生活に慣れるしかなく、来年の3月になれば、状況も変わるので何事も前向きに生活します。
さて、遡ること4月19日。第17回長野マラソンに参加してきました。前日はチームゴリラの隊長ファミリーと一緒に湯田中温泉に宿泊。
明日、フルマラソンを走るというのにビール、ビール!最上階に露天風呂に入ってビール、ビール!旅館で飲むのは最高だな~
記録:3時間42分57秒(2202位/7112)
5キロ:26分54秒
前日のビールが内臓にたっぷりとまっていて、ペースを上げることができない。走るというか大股歩きのような忍者のような走り方になっていた。しかし、このペースを上げられない状況が後半まで脚を残すことができた!?
10キロ:52分40秒(25分46秒)
善光寺周辺は、とても良い雰囲気。沿道の人がたくさんいて声援を送ってくれる。どこまでも走っていけそうな気分になる。ビールは、まだ残っていて、忍者走法のまま。
15キロ:1時間18分43秒(26分13秒)
ペースは上がらないが、ビールは抜けてきていて周りの景色を見ながら走行していた。
20キロ:1時間44分54秒(26分11秒)
16キロ~17キロのエムウェーブの敷地内を走るコースは最高に走りやすかった。沿道の応援も多く、疲れを感じないランナーズハイだった。しかし、その反動で18キロから体に変化が起き始める。左足の裏全体が痛くなってきた。始めは、そのうち痛みは消えるだろうと考えていたが、結局ゴールまで痛かった。
25キロ:2時間11分23秒(26分29秒)
18キロ~25キロまでが足の裏の痛みが強かったことを覚えている。シューズはアディダスtakumi ren ブースト。私のペースにあっていなかったかもしれない。20キロ以上の距離を走り込んでいないのが原因か?
30キロ:2時間37分16秒(25分53秒)
25キロ手前の折り返しで、先行する『Oさん』や後ろから追ってくる『隊長』を確認できた。仲間の姿を見て、元気になった。足裏は相変わらず痛いが、その他は大丈夫。大腿や膝にはキテいない。ちなみに初マラソンの湘南マラソンでは、2時間31分で通過していた。その後、意識朦朧…
35キロ:3時間3分46秒(26分30秒)
30キロ手前の下りで、どういう訳か気持ちよくなってペースアップ!このときは『残り12キロでペースアップだ!』なんて気分だった。しかし、32キロ付近から一気にペースが落ちて、脚に疲労を感じるようになった。私にとっての鬼門の33キロ地点では、やはり苦しかった。疲労はあっても、まだ脚は動く。ブルーのランシャツのベテラン女性ランナーと並走して走っていた。
40キロ:3時間30分58秒(27分12秒)
ベテラン女性ランナーには、37キロで離されてしまった。見事なランニングフォームだった。37キロで脚だけでなく、背中や肩の痛みが出た。やはり、記憶はあまりない。確か、コース上に白いドローンが飛んでいたことは記憶している。このときは規制はなかった。
42.195キロ:3時間42分57秒(11分59秒)
2度目のフルマラソンを完走!今回は、一度も歩くことなく走り切ったので本当の意味で完走です。5分10秒~15秒ペースで走り続けた。一番遅いラップで5分40秒だった。
Oさんのタイムは3時間27分台。50代に勝てません(超おじさん級)
帰りは、新型の新幹線と
旧型の秩父鉄道で帰りました。
« 鉄剣マラソン | トップページ | 老神温泉ツーリング »
コメント