日光白根ヒルクライムに初参加
ブログをシーズン2にして心機一転、更新を頑張ろうと思っていたが、なかなかできなかった。前回の更新は、2月の深谷シティマラソン…5ヵ月ぶりに更新します!
さて、2017年4月23日の出来事です。
第6回日光白根ヒルクライムに単独で参加しました。自宅から関越自動車道を走り、日帰りで参加できる大会です。コースは、丸沼高原スキー場~金精トンネルまでの11。4キロ。勾配もきつくないので、参加しすい!と思っていました。
コースだけ見れば、初心者向けであるが、4月に標高1850mまで走ることになるので、かなり寒い。丸沼高原に到着したときには、気温1℃。アップするにも寒く辛い。レース中の服装もけっこう悩むことになった。夏用ジャージは絶対ない。結局、春秋用ジャージ+夏用ハーフパンツ(レッグウォーマー付き)+グローブ(指あり)で走った。
リザルト:35分23秒 30歳~44歳:40位
勾配が緩い分、スピードを維持しなくてはならないので、心拍がすぐに上がってきつかった。ヒルクライムレースであるが、中盤から後半は下りがあって長い平坦区間もあった。最後は6%~8%の坂を1キロほど登ってゴール。
ゴール地点は、この時期開通していない『金精トンネル』。ここで【完全冬装備】に着替える。ウィンドブレークジャケット、冬用グローブ、冬用キャップ、ネックウォーマー、さらに長袖インナーに着替える。しかし、ハーフパンツ(夏用)だけは着替えられなかったので下山中ずっと寒かった。
初めての参加であったが、コースが比較的緩いし、下りや平坦区間もあっておもしろい!何よりも雪景色が素晴らしかった。ただし、装備は夏、春秋、冬、すべての衣類を準備する必要がある。また、沼田地域はこの時期が桜の満開! 帰宅途中で満開の桜を楽しむことができた。
来年も参加します!
« 3年連続のふかやシティハーフマラソン | トップページ | 2度目のハルヒル »
「自転車」カテゴリの記事
- 日光白根ヒルクライムに初参加(2017.07.30)
- 2013TEAM GORILLA走り納め(2013.12.31)
- 90キロライド(2013.09.30)
- 第10回枝折峠ヒルクライムinうおぬま(2013.09.15)
- 大湯温泉にきています。(2013.09.07)
コメント