銚子マリーナトライアスロン完走
オリンピックディスタンスのトライアスロンに参加しました。
9年前は、この大会にリレーの部(バイク担当)で参加した。まさか、個人でトライアスロンに参加することになるとは? その当時は考えていなかった。
記録:2時間27分15秒 総合45位 35-39男子:8位
スイム:26分52秒 S順84位
水温は21度。手先、足先に冷たさを感じるがフルスーツのウェットで寒さはない。レース中は全く冷たさを感じなかった。第1ウェーブの前から3列目からスタート! 砂浜からダッシュしてドルフィンスルー! 8月に伊豆の海水浴場で練習したのでイメージはできていた。バトルはあったが、広い海なのですぐにばらけて泳ぐことができた。マロニエトライアスロンのバトルはひどかった… 銚子の海はきれいだけど、前方や海底が見えるほど、視界はよくない。それでも緑色のプールよりは各段にましで、とても泳ぎやすかった。沖に出ると波のうねりを感じた。さらに、クラゲ?海藻?ゴミ? なんだかわからないブヨブヨした物体が手に当たっていた。スイムは、まだまだ練習不足で腕のピッチが上がらない。でも、泳ぐことは好きなので辛さよりも、楽しいスイムだった。
バイク:1時間17分11秒 B順:69位 通過順62位
9年ぶりのバイクコース! 10キロコースを4周回。アップダウンがきついことはよく覚えている。きつ場所では7%ほどあった。登りでは、どんどん前の選手を抜くことができるが、下りから平坦では抜いた選手に追いつかれる。この状態を繰り返しながら、4周目へ。4周目になると似たようなペースで走っている選手たちが集まってくる。もちろんドラフティングは禁止だが、コース幅が狭いのでローカルルール(前と7m以上、横と1.5m以上開ける)を守れない場合もあった。とにかく真後ろに付かないように走った。レース中、Twitterやストラバで知り合った選手に遭遇した。声はかけないが意識して走る。
ラン:43分12秒 R順:44位 総合順44位
始めの1キロを4分04秒とオーバーペース。2キロ地点で、すでに息が上がって『あと8キロもあるのか』と不安になる。また、両太ももの内側がつりそうになりがら走っていた。この感覚は初めて。トライスーツの胸に入れていたパワーバーを摂取し、給水所のスポドリと水を毎回取って、どうにかつらないように走る。8キロ~10キロは4分30秒まで落ちてしまったが、43分前半で走れてよかった。
目指すは35-39で5位。
5位の選手までは2分差。そして3位の選手までは3分20秒差。バイクをもっと強化しないと上位では戦えないことがわかった。レース中に見たTTバイクが格好よかったな~
次回は紅葉チャレンジトライアスロンに挑みます。
« マロニエトライアスロンin井頭でトライアスロンデビュー | トップページ | 台風のなかのデュアスロン »
「トライアスロン」カテゴリの記事
- 台風のなかのデュアスロン(2017.11.14)
- 銚子マリーナトライアスロン完走(2017.10.08)
- マロニエトライアスロンin井頭でトライアスロンデビュー(2017.10.07)
- ウェットスーツ購入!(2017.07.31)
- デュアスロンレース初参加(2016.11.05)
ブログ!見つけた!
トレーニング、飲み会と🍺
よろしくお願いします!
投稿: 熊パン | 2017年10月14日 (土) 22時50分
熊パンさん、こんにちは
ブログ見つかってしまいましたね。羽生HCでよろしくお願いします!
ブログでは『まえだ』となっております。
投稿: まえだ | 2017年10月15日 (日) 11時25分